住まいの何でも相談室(2006年9月29日号)
住┃ま┃い┃の┃何┃で┃も┃相┃談┃室┃ ⊂ http://fudosan.jp/ ⊃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★海外在住の外国人による不動産購入
http://fudosan.2525.net/2006/07/post_a75f.html
★家賃の支払い方法変更について
http://fudosan.2525.net/2006/07/post_2de4.html
★マンション売却?賃貸?どうしたらいいの
http://fudosan.2525.net/2006/07/post_ee29.html
★固定資産税の精算
http://fudosan.2525.net/2006/07/post_b185.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戸建て500万円&マンション300万円 = 格安物件探検隊♪ = http://e-agent.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の相談テーマは、
●設計料について
です。
これは、設計士の応対に関するご相談です。
果して、回答者の皆さんの見解はどうでしょう?
今回も皆さんからのご投稿に親身なアドバイスをいただきました、
★川村さん(川村行政法務事務所 http://www.houmu-center.biz/ )
本当にどうも有難うございました。今後ともよろしくお願いします!
なお、本メールマガジンにおける内容は、全て「善意のアドバイス」です。
アドバイスに対しては、読者の皆さん各自の責任で判断してくださいね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼不動産相談センターピックアップ ⊂ http://fudosan.jp/agent/agent.html ⊃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿時間:04/07/11(Sun) 20:53
タイトル:設計料について
投稿者名:ミント
⇒設計料についてご相談お願いいたします。
12月ごろに家を建て直すと言うことで知り合いの設計士に頼みました。その際、
「家を建てると安くなるので分離発注にしたほうがよい」とのことで分離発注に
決めました。
はじめは4月頃に上棟をする予定でしたが、設計図ができて来ないために予定よ
りかなり遅くなりました。
12月に打ち合わせをした時には、4月の初めに図面ができれば各業者も10日ぐら
いで見積もりが出るような事を言っていましたが、何時になっても出てきません
でした。
その後設計士の方から出てきた見積もりは工務店の丸投げの見積もりで目が飛び
出るくらいの金額でした。その後も、設計士は、各業社の見積もりを取ることも
なく時間だけが過ぎていきました。
先に家を解体し、要壁をしたかったのでそちらの工事を先にしました。分離発注
の見積もりは自分で瓦屋,基礎屋、電気、その他の見積もりを取りましたが、そ
れは、どの位の予算がかかるかを知るためにとりました。
そうこうしている内に、設計士の方が「あまりにも見積もりが遅いので建築を止
めよう」ということになりました。
今までに設計をしていただいたので、していただいた金額は払わないといけない
と思い、設計料を聞きました。
その時、分離発中の見積もりも出ていないのに、一方的に想定で概算金額を言わ
れ、その金額は「2,000万の5%、うち設計料6%で、監理費が4%」と言われまし
た。
まだ何もしていない時点でしたので、「監理費は払えない。建てるか建てないか
わからないけど、設形計と開発の手続をしてもらたので、確認申請までやって50
万にしてくれないか」と頼んだところ、何とか言っていましたけど了承してくれ
ました。
確認申請も1ヶ月ほどかかり、ほかの工務店と契約をしたのをどこかで聞き、そ
この金額が2,300万と聞き、2,300万の正規の金額を出せといってきました。
書面では設計契約を交わしていませんが、契約になると思います。しかし、他の
工務店の金額が出た後で、正規の金額を出せと言うのは不当ではないのでしょう
か。
1.口頭契約が成立するなら最後に50万という金額が正当
2.自分から分離発注といっていながら工務店に丸投げ
3.設計図も間違いだらけ
4.後から正規の金額を出せと言われても払う気はない
5.こちらも譲歩して50万払うと言っているのにだましたみたいにいわれた
6.契約書は交わしていない
7.現在もめているので、お金は払っていない
8.「そちらの設計図を使わないで、新たに確認申請を自分でするの一切お金は
払わない」といったら、それでもけっこうだといわれたが、最後に、内容証
明を出してやると脅かされた
9.こちらは「お金を払わないと言っていないが2,300万のあとで、契約をした
見積もりで正規の金額を出せ言っているのはおかしい」と主張
私どもに落ち度があると考えるなら、設計士に他で契約したと言ったことだけだ
と思います。ちなみに確認申請、開発許可、解体のマニフェストは渡さないとい
われています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:04/07/11(Sun) 22:26
タイトル:Re: 設計料について
投稿者名:川村@川村行政法務事務所
URL : http://www.houmu-center.biz/
⇒これはトンでもない設計士に当たってしまわれたようですね。
法的な要件事実の詳細をお聞きしない事には断定的には申せませんが、そもそも
自分でクライアント様に分離発注をお奨めし、あなたはそれを前提に設計契約を
した互いの認識があったのでは?
このような場合業者の見積手配等も設計士に委任されてませんか?
それを設計は遅れ、業者の見積提出も遅れ、挙句の果てには分離発注方式を取り
やめるなど設計士側のの債務不履行の疑い濃厚と思います。
また少なくとも契約の合意解除に当たると思われますから、設計士の図面を採用
せずに別の工務店と契約されるのも任意です。
報酬を支払うどころか、債務不履行により新築が遅れ、損害を蒙っていれば、あ
なたの方から賠償請求の可能性も考えられると思います。
さらには開発許可をやってもらったとは言え、開発許可申請業務は行政書士の法
定専管業務であり、従いましてこの設計士は行政書士法違反としての摘発もあり
得るところで、報酬を支払う必要はありません。
厚顔無恥にも内容証明を送るなどと言う主張は却って自身の法律違反の証拠を残
すことになる事を知らないのでしょうね。
監理費についての御主張は勿論、2,300万円の後出しじゃんけん(?)について
も、全くあなたの主張は正しいと判断できます。
いずれにせよ御納得いかないのであれば、この点を指摘されて、再度交渉してみ
られることも宜しいのでは?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:04/07/13(Tue) 00:33
タイトル:Re^2: 設計料について
投稿者名:ミント
⇒川村先生、アドバイス有難うございました。
設計と開発、確認申請の代金は、あまりもめてもいやなので払おうと思っていま
すが、50万円という金額は妥当ですか?
それとも、後から契約した工務店の金額2,300万円に対して、設計士が要求する
金額が正しいのか教えて下さい。
私は、50万円で設計士が妥協しなかったら、お金は一切払わないで契約した工務
店と始めから設計、監理、開発、確認申請をやり直そうと思っております。
設計士は、「開発と確認申請はすでに降りていますが、2,300万円に対しての設
計料を払わないと書類は渡さない」と言われました。
どうしたら良いかアドバイスをお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:04/07/13(Tue) 11:48
タイトル:Re^3: 設計料について
投稿者名:川村@川村行政法務事務所
URL : http://www.houmu-center.biz/
⇒金額の妥当性に関しては建築士界の報酬基準がありましょうから、お答えできま
せんし、開発許可に関してはその申請自体が違法行為で摘発に値しますので、お
答え出きるはずがないでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼新着不動産サイト ⊂ 無料登録⇒ http://fudosan.jp/regist/regist.html ⊃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★収益物件の不動産投資はお任せ下さい
http://www.coco-tochi.com/
収益物件の不動産投資(売りアパート・売りマンション・売りビル事業用物件専門)、
任意売却・競売物件情報、事業用不動産の賃貸管理や運営指導をしております。利回
り10%オーバー特集などをメルマガなどで情報提供しております。
★首都圏のお部屋探し
http://www.town-room.com/
大学生を応援します。大学名から探す、新築物件、ペット可物件など、簡単に希望す
る物件検索ができます。
★淡路島の不動産
http://www.geocities.jp/centralsyouji/
独自のネットワークを駆使し、お客様のご希望に添った物件をお探し致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Fudosan.JP】住まいの何でも相談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Fudosan.JPは、「不動産関係者と一般の方々との橋渡しサイト」として、
以下のようなコンテンツを無料でご用意しております。
■不動産ホットライン ⊂ http://fudosan.jp/ ⊃
┣ サイト無料登録 ⊂ http://fudosan.jp/regist/regist.html ⊃
┣ 不動産コミュニティ⊂ http://fudosan.jp/community/com.html ⊃
┣ 無料相談センター ⊂ http://fudosan.jp/agent/agent.html ⊃
┣ 格安物件探検隊♪ ⊂ http://e-agent.info/ ⊃
┗ 検索代行サービス ⊂ http://104.e-agent.info/ ⊃
────────────────────────────────
このメールマガジンは「まぐまぐ」さんを利用しています。
その仕様上、私たちはどのアドレスに送られているのかわかりません。
配信停止は、以下の指示に従ってください。
・解除用サイト http://www.kaijo.com/
・マガジンID 「0000080868」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:Fudosan.JP 編集:Fudosan.JPサポート(By 1LDO)
All contents copyright (C) Fudosan.JP(無断転載禁止)