住まいの何でも相談室(2007年7月27日号)
住┃ま┃い┃の┃何┃で┃も┃相┃談┃室┃ ⊂ http://fudosan.jp/ ⊃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日来、第5回Webクリエーション・アウォードさんへの応援コメントをいただき、
本当にありがとうございました m(_ _)m
応援いただきました皆さま、
そして、この機会を与えてくださった主催者様に心より御礼申し上げます。
最終的にノミネートされたのは、スゴイ方ばかりでしたが、
そんな方々に劣らないどころか、上回るぐらいの応援コメントを、
参加者、利用者の皆さんからいただけたことを、とても誇りに思ってます。
とは言え、私たちサポートは、決して雲の上の存在になることなく、
いつも身近な等身大で、皆さんとやり取りさせていただくことを、
これからも、いつまでも一番大切にさせていただこうと思ってます。
それにしても、応援いただけるというのは、やっぱり嬉しいですね。
そこで、この機会が終了したこれからも、応援コメントをいただけるよう、
「ほめ太郎」に登録し、応援コメントを募集させていただくことにしました。
この「ほめ太郎」は、スタートしたばかりのプロジェクトですが、
●有名無名を問わず【掲載される全員が受賞者】
というコンセプトで、運営していただいております。
実は、これって、私たちの、
「スゴクなくても地道にガンバってる人たちを応援しましょうよ!」
な~んて気持ちから誕生したんですよ (^-^)/
(正確には、
「こんなに応援コメントもらってんのに、
ここで終っちゃったら、なんか、もったいなくない???」
って言ってた人が、
言ってたかとおもったら、もう創ってくれちゃったのでした (^^;
で、私たちが、
「だったら、うちらだけじゃなくって、
地道にコツコツとガンバッてる人たちみんなが使えるようにしてよ!」
ってリクエストして、あんな感じになりました)
と言うわけで、今後、応援いただく場は、
http://fudosan.hometaro.com/2007/07/fudosanjp.html
に変更になりますが、
どうか、引き続き応援のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼Fudosan.JPプレミアム【家のタネ】新着
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・編集部ブログ
ペット可リゾートマンション♪
・みんなのレポート
【ジャンク物件】高速下の側道で発見
【詳しくは…】→→→ http://fudosan.emaui.info/2007/07/79715_aa71.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼新規参加者(登録 http://fudosan.jp/community/com.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・売買(東京) 東京イーカム
・売買・賃貸(北海道) アカウント
・賃貸(大阪) エイブル西田辺店
【詳しくは…】→→→ http://fudosan.emaui.info/2007/07/716722_0264.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼相談インデックス(投稿 http://fudosan.jp/agent/agent.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・解除について
・浸水被害が発生しやすい賃貸物件の解約について
・契約予定の物件の浸水被害について
・隣家の駐輪について
・防犯に対する大家の責任について
【詳しくは…】→→→→ http://fudosan.emaui.info/2007/07/717_3f4c.html
--------------------------------------
今週のピックアップ相談は、
●斜線制限について
●土砂災害について
です。
親身なアドバイスをいただきました、
●香川さん(アットホーム http://927-6840.com/ )
本当にどうも有難うございました。
(なお、アドバイスの判断は読者の皆さん各自の責任でお願いします!)
--------------------------------------
投稿時間:04/12/23(Thu) 13:56
タイトル:斜線制限について
投稿者名:サル
⇒北側斜線制限についてお聞きしたいです。
北側にベランダがあるマンションと無いマンションがあります。
制限の内容は違うのでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/01/06(Thu) 19:02
タイトル:Re: 斜線制限について
投稿者名:香川 文人
URL : http://927-6840.com/
⇒斜線制限は用途地域や道路の幅員により異なります。
詳細については、最寄りの区市町の建築課などでお調べ下さい。
マンションのベランダについては、制限はもとより、施主の都合や設計者の意図
(デザイン)によります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿時間:04/12/15(Wed) 14:19
タイトル:土砂災害で家屋半壊
投稿者名:田辺 博司
⇒4年前に購入した土地家屋が、このたびの台風災害にて、裏山の崩壊により半壊
状態となりました。
幸い住宅金融公庫の保険でその修復はできるのですが、山の復旧工事ができない
ことには家の修復もできず、放置状態であり、山の持ち主も個人ということもあ
り、難航しております。
問題は、この土地が、やはり昭和51年の台風のときに家屋全壊という同じ被害を
受けた場所であったということです。
このことは近所の人たちから初めて聞かされ、いろいろ情報収集していくと、ど
うもこの不動産屋は否定しますが、過去の災害については知っていた可能性が十
分考えられます。
このたび精神的な苦痛と告知義務違反、危険個所の規制などで、不動産屋、行政
(国、県、市)を相手取り訴訟を考えています。
方法と勝算はどうでしょうか。よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/01/06(Thu) 19:23
タイトル:Re: 土砂災害で家屋半壊
投稿者名:香川 文人
URL : http://927-6840.com/
⇒弁護士以外の第三者が法律判断は出来ませんので、市区町村が開催している法律
無料相談などをご利用いただくか、最寄りの弁護士にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼応援コメントご返礼(応援 http://fudosan.emaui.info/2007/07/post_6c2a.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ちびさん
まず交渉の場についたとのことで、何よりです。
今後、焦らずじっくりと進めていくことになると思いますので、
ぜひ、納得のいく結果を目指して、頑張ってくださいね。
●まちかぶ。さん
確かにわからないと長年、そのままになってしまいますよね…。
でも、思い立った時が行動のチャンスですから、
ちょっと面倒かも知れませんが、頑張って調べてみてくださいね。
●sing_song_swingさん
事業用物件の場合、特に極端に不利だと思った部分などは、
しっかりと交渉し、納得のいく内容になってから契約…なんです。
ですので、今回の場合は、状況的に厳しいかも知れませんが、
主張できる部分も残されている可能性もありますから、
まず、確認してみてくださいね。
●ヤマミさん
今回のような場合、明らかに担当者さんの対応には問題があるのですが、
ただ、その責任をとらせる…ということは難しいと思うんですよね。
ですから、仮に今回、納得のいく結果にならなかったとしても、
今後のヤマミさんの「自己防衛」に繋がるきっかけとして、
この経験を活かしてくださいね。
●み~はんさん
トラブルって、忘れた頃にやってくる…と言いますか、
警戒していないときに起ったりしますよね。
でも、慌てずに冷静に対応していくことで、
解決の糸口が見えてくると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Fudosan.JP】住まいの何でも相談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Fudosan.JPは、「不動産関係者と一般の方々との橋渡しサイト」として、
以下のようなコンテンツを無料でご用意しております。
■不動産ホットライン ⊂ http://fudosan.jp/ ⊃
┣ 掲載する ⊂ http://fudosan.jp/regist/regist.html ⊃
┣ 相談する ⊂ http://fudosan.jp/agent/agent.html ⊃
┣ 登録する ⊂ http://fudosan.jp/community/com.html ⊃
┣ 運営案内 ⊂ http://fudosan.jp/info/info.html ⊃
┗ 物件情報 ⊂ http://fudosan.jp/partner/partner.html ⊃
────────────────────────────────
このメールマガジンは「まぐまぐ」さんを利用しています。
その仕様上、私たちはどのアドレスに送られているのかわかりません。
配信停止は、以下の指示に従ってください。
・解除用サイト http://www.kaijo.com/
・マガジンID 「0000080868」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:Fudosan.JP 編集:Fudosan.JPサポート(By 1LDO)
All contents copyright (C) Fudosan.JP(無断転載禁止)