住まいの何でも相談室(2009年3月27日号)
住┃ま┃い┃の┃何┃で┃も┃相┃談┃室┃ ⊂ http://fudosan.jp/ ⊃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━
しつこく、電話でマンション購入を迫る強引な勧誘に、
きっぱり断ると逆切れして脅迫、時には暴力を振るう業者も…。
ネットニュースで今日知りましたが、
昨年12月で愛知県内で相談が100数件あったそうです。非常に残念なニュースです。
でもこれって、ほんとうに不動産業者なんでしょうかね。
不動産業者という皮をかぶった、悪徳商法では?
きちんとコツコツ真面目に働いている不動産屋さんが、いい迷惑です。
実際に、マンションの電話勧誘ってありますよね。
満足に話を聞いてもらえない場合も多いのではないでしょうか。
わたしも、勧誘電話には
「もうマンション持ってるんで、じゅうぶんです、ごめんなさ~い♪」
と1~2分で切ってしまいますが(汗;)
電話で宣伝しなければならない社員さんも、
ノルマなどがあるのでしたら大変かと思いますが、
ひとりひとりが節度あるお仕事をして頂きたいです。
━ 相談インデックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★不動産屋さんも参考にしてるらしい⇒ http://fudosan.2525.net/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今週のピックアップ相談は、
●リフォーム済み物件でのトラブルについて
●相続争いに伴う権利問題について
です。
親身なアドバイスをいただきました、
●香川さん(アットホーム http://927-6840.com/ )
本当にどうも有難うございました。
(なお、アドバイスの判断は読者の皆さん各自の責任でお願いします!)
--------------------------------------
投稿時間:05/08/09(Tue) 22:13
タイトル:リフォーム済み物件でのトラブルについて
投稿者名:すず
⇒お世話になります。
父が亡くなったため、母の近くに住まいを…と思い、昨年の夏の終り、田舎に、
競売で落札した家をリフォームして売る専門会社から、リフォーム済みの家を購
入致しました。
その時、「外壁と屋根は塗装だけですが、内部は全部新しく取り替えました」と
説明を受けました。
2年間の補償も契約書に書かれていました。
月に1回のペースで3日ほど滞在するだけだったので、2階に1部屋だけある8畳の
和室は、入ることも無く今まで過ごしてきました。
先日、子供を連れて行ったところ、「真ん中の畳2枚が、ぼこんぼこん沈むよ」
と言うので確認したところ、畳が沈むのか、床が沈むのかわかりませんが、確か
に沈むのです。
すぐに不動産会社に電話したところ、
「当時の担当者は他県に転勤になっており、その地域は新しい支社ができて、そ
ちらの管轄になります」
と言われ、できたての支社にまわされました。
そこでは、
「リフォームですから、畳は表替えです。畳床を替えるのは有料になります」
と、大変冷たく言われました。
自社でリフォームした物件ですから、畳床が傷んでいるとしたら、表替えをする
時点で分かっていたはずで、故意に瑕疵を隠したことになると思いますが、いか
がでしょうか?
また、購入の際は畳は表替えとは聞いておりません。
次回、業者さんに畳を持ち上げて貰って、どのような状態かを立ち会って見るこ
とになっているのですが、それまでに私の取るべき態度をご教授いただけたら、
大変嬉しいです。宜しくお願いいたします。
東京・60代女性
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/09(Tue) 23:11
タイトル:Re: リフォーム済み物件でのトラブルについて
投稿者名:香川 文人
URL : http://927-6840.com/
⇒口頭での説明で、
「外壁と屋根は塗装だけですが、内部は全部新しく取り替えました」
と言われたそうですが、壁はビニールクロス、畳や襖と障子は表面だけが、一般
的に多いと思います(つまり、畳表・襖紙・障子紙などの範囲)。
不動産の購入時に、リフォームした明細書などが添付されていれば、証拠として
対処できますが、口頭では水掛け論になります。
畳を確認して、どんな状態かわかり、畳屋さんなどの専門家の意見を聞き、購入
前からこの状態だと証明出来れば、畳全体の交換を請求できるかも知れません。
立ち会ってもらう畳屋さんですが、ご自分が指定した畳屋さんの方が良いでしょ
う。
ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引主任者
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/10(Wed) 10:48
タイトル:Re^2: リフォーム済み物件でのトラブルについて
投稿者名:すず
⇒おはようございます。
お忙しいところ、早速のご回答を有り難うございます。
築37年の軽量鉄骨の古い家ですが、キッチン、バス、洗面台、2つあるトイレ、
すべて最新式の設備で、窓枠、玄関ドア、室内のドア、下駄箱も新しく、以前、
和室だったところも洋間に変更してあるなど、見えるところすべてが魅力的なリ
フォームでした。
障子の桟も新しく見えましたので、当然、畳床も新しいと信じ切ってしまってい
ました。
1基ついていたクーラーと、2階の数部屋の蛍光灯が古いのは気づいていたのです
が…。
急いで、ご教授の様に、畳屋さんの手配をして臨みたいと思います。
どうも有り難うございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿時間:05/08/11(Thu) 07:32
タイトル:相続争いに伴う権利問題について
投稿者名:大阪王
⇒元々自分名義の建物でしたが、諸事情より、兄に借地権ごと名義変更をされてし
まいました。その為、名義を戻してもらう裁判をしています。
現在、祖父(痴呆症)が、土地の名義を兄にしようと裁判をしているようです。
遺産相続の話もありません。
私の了解もなく、土地の名義を兄にする事は可能なのでしょうか?
また、土地が兄名義になった場合、不都合はおこるのでしょうか?
大阪・50代男性
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/11(Thu) 19:46
タイトル:Re: 相続争いに伴う権利問題について
投稿者名:香川 文人
URL : http://927-6840.com/
⇒ご相談は建築工事や不動産の問題ではなく、相続の問題ですので、最寄りの弁護
士さんか市区町の無料法律相談にご相談される事をお薦めいたします。
※弁護士以外の者が法律判断をすることは法で禁じられています。
ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引主任者
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/13(Sat) 11:33
タイトル:Re^2: 相続争いに伴う権利問題について
投稿者名:大阪王
⇒そうなのですか。
ありがとうございました。早速相談致します。
━ プレスリリース Pick Up ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★投稿は⇒ http://minicom.2525.net/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■『印刷通販 徹底比較』オープン 特徴を一覧で比較できる情報提供型ウェブサイト
http://minicom.2525.net/2009/03/post-f598.html
━ お便り紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★声援は⇒ http://fudosan.emaui.info/2007/07/post_6c2a.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ペット可物件の入居時のトラブルについて相談されたれいさん
http://fs.emaui.info/2009/03/post-6e2e.html
早速のご返信ありがとうございます。とても速い対応で驚いています。頂いた
文章にとても勇気づけられ、自信をもって交渉出来そうです。交渉しているのが
社長で、お互いに感情的になりやすくお話が全く進みません。言った言わないの
状況になってしまっており、もっと早く相談していれば入居時にすべて解決して
いたのではないかと、とても悔しい気持ちです。法的根拠と書面を合わせてまず
は地元の宅建協会あたりに相談してみようと思います。本当にありがとうござい
ます。もう少し頑張ってみます。
Fromスタッフ:
追記メールも頂きましたが、あいてが感情的になっている時は、あいての感情
に流されることなく、あなたの目的(きちんと家賃を返還してもらう)を果たす
こと、それだけに集中して下さい。「お部屋に入れない場合にはお家賃を返還す
るという旨が確か契約書には記載があったかと思われます」ここが大切です。
「確かそうだったと思います」では、あいてはいつまでも「そうじゃない、違う」
と言い張り拒否します。きちんと隅々まで確認し、それが確かであるなら「確か
に契約書の何頁の何行目に、このように記載があります。」「何月何日何時何分
に頂いたメールでこのようにあなた自身が書いています」と主張、掲示し、論理
的な対応であたられると宜しいと思います。
★その他方々へ今週のご返信は
⇒ http://fudosan.emaui.info/2009/03/39323-18ed.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Fudosan.JP】住まいの何でも相談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Fudosan.JPは、「不動産関係者と一般の方々との橋渡しサイト」として、
以下のようなコンテンツを無料でご用意しております。
■不動産ホットライン ⊂ http://fudosan.jp/ ⊃
┣ 掲載する ⊂ http://fudosan.jp/regist/regist.html ⊃
┣ 相談する ⊂ http://fudosan.jp/agent/agent.html ⊃
┣ 登録する ⊂ http://fudosan.jp/community/com.html ⊃
┣ 運営案内 ⊂ http://fudosan.jp/info/info.html ⊃
┗ 物件情報 ⊂ http://fudosan.jp/partner/partner.html ⊃
────────────────────────────────
このメールマガジンは「まぐまぐ」さんを利用しています。
その仕様上、私たちはどのアドレスに送られているのかわかりません。
配信停止は、以下の指示に従ってください。
・解除用サイト http://www.kaijo.com/
・マガジンID 「0000080868」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:Fudosan.JP 編集:Fudosan.JPサポート(By 1LDO)