住まいの何でも相談室(2009年8月28日号)
住┃ま┃い┃の┃何┃で┃も┃相┃談┃室┃ ⊂ http://fudosan.jp/ ⊃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━
夏休みを満喫中、滞在先で、
「え、ここも? あれ、ここも?」
と、ご近所が売りに出されていて、
不動産屋さんのサイトを見たり、実際に車で見に行ったり…。
そして、外観や近隣状況から、価格との妥当性を推理…と、
ついつい、お休み気分を忘れて、いつものモードに突入(笑)。
ひとつみつけた競売物件は、情報で確認する限りは割安で、
おそらく、地元の不動産屋さんが落札して売りに出されるかも知れません。
…と考えつつ、首都圏とは違って地方の物件は、
絶対数も少なく、程度の差も激しいので、
地元の不動産屋さんとの信頼関係が重要だなぁ…と、
実際に、色々と調べてみて、気づく夏休みの一日でした。
━ 公開アドバイス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★日々寄せられる不動産相談、アドバイス投稿もお待ちしております!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Fudosan.JPの不動産相談.comには、連日ご相談が投稿されます。
この度、高原開発・涌井さんから、
ご相談に対するアドバイス投稿を頂きましたので、ご紹介させていただき、
同時に、この場をお借りして、御礼申し上げます。
ご協力、有難うございました m(_ _)m
●個人売買した土地の登記トラブルについて
http://fudosan.2525.net/2009/07/post-7093.html
●農転地の中古住宅の購入について
http://fudosan.2525.net/2009/07/post-817d.html
★アドバイス投稿について★
Fudosan.JPにご登録頂いている業者さん、
アドバイザーの皆様からのご回答を受け付けています。
相談の「コメント欄」に、
所属会社名、お名前をご明記、公開頂いて、アドバイスをご記入下さい。
(すぐには記事に反映されません。
スタッフが確認の上、承認後の掲載になります。
なお、ご本名ではない仮名、匿名、
また、Fudosan.JPへの登録確認ができません場合は、ご掲載できません)
━ 相談インデックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★不動産屋さんも参考にしてるらしい⇒ http://fudosan.2525.net/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今週のピックアップ相談は、
●新築賃貸マンションの作業の遅れについて
です。
親身なアドバイスをいただきました、
●涌井さん(高原開発 http://kogen.biz/ )
●前野さん(わんえるで~おー http://1ldo.com/ )
本当にどうも有難うございました。
(なお、アドバイスの判断は読者の皆さん各自の責任でお願いします!)
--------------------------------------
投稿時間:05/08/28(Sun) 23:44
タイトル:新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:匿名
⇒約1ヶ月前に、新築の賃貸物件を不動産屋さんに紹介され、まだ内装工事が完了
していなかったのですが、外観と条件で、この物件に申し込みをする事になりま
した。
この申し込みは、年収などの個人情報もすべてきちんと記載し、
●内装が完了したら、一番手として内件し、入居の可否を判断できる権利
であるということでした。
しかし、「内装が完了しましたので、中をご覧になれます」と不動産屋から連絡
があって、予定を空けていても、当日になって、「管理会社に連絡したところ、
工事の予定が変更になり、今日は見られなくなってしまいました」と連絡がきた
日が3日もありました。
また、携帯電話に会ったこともない管理会社から電話があり、
「内装を見ないで、この物件でいいと言っている方がいるのですが…」
という連絡が入ったこともありました。
その際には、「不動産屋と連絡を取ってください」と言って、その後の電話にはで
ませんでした。
入居可能と言われていたのは、9月初めの予定でしたが、まだ内装を見ることも
できず、何も決定していない状況です。
不動産屋は管理会社に連絡を取って、どういう事なのか、いろいろ確認していま
す。
憤りを感じています。
ここまで引っ張るようなことはあるのでしょうか?
このような状況にどう対処するべきなのでしょうか?
山形・20代男性
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/29(Mon) 15:12
タイトル:Re: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:涌井 秀人
URL : http://kogen.biz/
⇒投稿の内容を見ると、まだ契約してないようですが…。
申込書だけで契約をしてないのであれば、正式に契約が成立したとは言えないと
思いますが、いかがでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/29(Mon) 17:02
タイトル:Re^2: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:匿名
⇒契約はしていません。
内覧一番手ということで、ほぼ契約が決定しているものとして、申込書を記載し
ました。
契約は成立していないにせよ、内覧できる権利はなくなってしまって良いものな
のでしょうか?
申込者がいるのに、断りなしに契約者を立てるのは、不正にはならないのでしょ
うか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/29(Mon) 17:20
タイトル:Re^3: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:涌井 秀人
URL : http://kogen.biz/
⇒基本的には、申込書は順位保全の為のものですから、貴方が断らない限り、順位
は1番のはずです。
ただし、その他の遅延等に付きましては、その申し込み書の内容に従います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/29(Mon) 17:40
タイトル:Re^4: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:匿名
⇒ご返信いただきましてありがとうございました。
もう少し、不動産屋と交渉を進めて、いい物件に出会えるよう頑張ります。
誠にありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/29(Mon) 18:17
タイトル:Re^5: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:前野
URL : http://1LDO.com/
⇒すでに涌井様の回答のとおりですが、私や私の知人も貴方と同じような体験をし
たことがありますので、補足させていただきますね。
この言い方が適切なのかは分かりませんが、モラル的には正しくなくとも、法的
に責任を負わせることは難しい場合があります。
今回の場合、おそらく、
匿名さん → 匿名さん側業者(不動産屋さん)
↑
↓
大家さん側業者(管理会社?) ← 大家さん
と言う図式になっているような気がします。
つまり、匿名さんから依頼を受けた不動産屋さんが、入居者募集をかけていた物
件の中から、その物件を選んで交渉を進めている…と言う感じですかね?
ですから、その申込書の効力が、大家さん側の業者が、他の業者経由の入居希望
者を排除できる内容であるかどうかが重要です。
(そうではない場合は、当然、モラル的には正しくなくとも、匿名さんよりも条
件が良い方がいれば、そちらと先に契約をしても法的に責任を問わすのが難し
い場合もありますからね)
ただ、以下の2点を、ご自身で確認された方が良いと思います。
●匿名さんがお願いしている不動産屋さんは、本当に信頼できるのか?
ここまで差し迫った状況にもかかわらず、例えば、匿名さんが電話しなけれ
ば、何も言ってこないような業者であったなら、要注意です。
●契約しようとしている物件は、本当に信頼できるのか?
私は、今回の応対だけで判断させていただきますと、大家さんにせよ、管理
会社にせよ、誠意があるとは思えません。
どんなに良い物件であっても、後々のトラブルを考えると、他も検討された
方が宜しいかも知れません。物件よりも「人」を見てください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/29(Mon) 18:36
タイトル:Re^6: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:涌井 秀人
URL : http://kogen.biz/
⇒前野様、補則有難う御座います。
ただ、ちょっと気になるのは、そのようなケースが良くあるのでしょうか?
業者として免許を持っている限り、
たとえ、申込書とは言え、順位保全の連絡をしない(?)、もしくは、連絡を受
けても、もっと良いお客が来たら、そちらに乗り換える(?)…、これでは、申
し込み書の意味が無くなってしまいます。
責任の擦り付け合いを許すべきではありません。
そのような宅建業者は、都道府県の担当窓口に苦情を言って、指導して頂き、場
合によっては免許を取り上げる必要があると思います。
それがこの業界の健全化と信用に繋がると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/29(Mon) 19:25
タイトル:Re^7: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:匿名
⇒涌井様、前野様、ご回答いただきありがとうございます。
私が直接やり取りしている不動産屋さんからの連絡は、私がかけなければ連絡は
ない状態です。
それに加え、実は先日、不動産屋さんに
「管理会社が、今さら審査に落ちたと言っているんです。条件はとてもいいのに
落ちることは通常ありえませんので、明確な理由を管理会社に確認してます」
と言われ、また連絡を待っている状態です。
私には落ち度的な条件は全くないと思います。
非常に怒りを感じていますが、どこにぶつけたらいいのかわかないのが、正直な
ところなのです。
すみません。よろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/30(Tue) 09:39
タイトル:Re^8: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:涌井 秀人
URL : http://kogen.biz/
⇒ちょっと、不思議に感じます。
当社でも、入居人(賃借人)の条件を厳しくつけてくるオーナー(賃貸人)はい
ます。
その場合は、入居申込書を記入して頂く理由の1つに大家さんの条件を事前に説
明します。
その条件をクリアーすればOKが必ず出ます。
後の前野さんの返答を見ていると、何となく事情は察しがつくのですが…、怒り
というよりは、不思議な感じです。
客付業者(匿名さん側の業者)には、あまり問題が無いようですので、そのオー
ナーとオーナー側の管理会社に問題があるように感じます。
とりあえず、客付業者には都道府県の担当窓口に相談に行くと断ってから、相談
に行ったら良いと思います。
詳しくは、東京都都市整備局の、
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-3-jyuutaku.htm
などのガイドラインを参考になさると良いと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/29(Mon) 23:01
タイトル:Re^8: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:前野
URL : http://1LDO.com/
⇒まず、どこに問題があるのかを、ご自身で突き止めることが最優先です。
(但し、引越予定日が決まっているのであれば、今、依頼している業者が疑わし
いのであれば、口約束ではなく、きちんと申込み自体を解除した後、別の良心
的な業者を探し、そして、物件を探されると宜しいかと思われます)
当事者ではないため、見えない部分が多いので、何とも言えないのですが、可能
性としては、
●匿名さんの依頼している不動産屋さんが何らかのウソをついている場合
●先方(管理会社・大家さん)が順位保全を守らなかった場合
の両方とも考えられますので…。
怒りのやり場に関しましては、涌井様のご指摘をご参考ください。
■涌井様
いつも有難うございます。
また、ちょっと言葉足らずでした。すみません。
今回、匿名さんの投稿で、
・記入したのは本当にその物件に対する申込書だったのか?
が、今ひとつ、分からなかったため、確認されるように奨めました。
と申しますのも、もしかしたら、
・記入されたもの → 匿名さんの依頼した不動産屋の登録書類
・物件の申込み → 正式な申込みにはなっておらず口約束
と言う可能性もあるように思いまして…。
今回の匿名さんのような条件付(内覧して問題が無ければ契約)の場合、正
式に申込みをさせてくれないケースがありました。
(先方はあくまでも「無条件」を最優先させるため)
これがうちのケースの1つだったのですが、別のケースでは、明らかに申込
み自体を無視されたものもありました。
「よくあるケース」かどうか…に関しましては、個人的には、「そうであっ
て欲しくない」のですが、特に東京の人気エリアの割安物件の場合、残念な
がら無いとは言い切れない気がします。
ただ、これは、不動産屋さん側のモラルだけではなく、大家さん側のモラル
にも問題があるようでして、また別のケースでは、引越決定2週間前に、大
家さん都合でドタキャンされたと言うのもありまして…。
(ただ、このケースの場合は、素晴らしい不動産屋さんで、必死にもっと良
い物件を翌週に探し出してくださっております)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/30(Tue) 09:20
タイトル:Re^9: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:涌井 秀人
URL : http://kogen.biz/
⇒なるほど、おおよその東京の人気物件の状態は解りました。
しかし、モラルと言うよりは、業者としての自覚の無さが原因であり、法的に処
理が可能になる必要性を感じます。
相談からは若干外れると思いますが、あくまで私見で有る事を前提に言います。
大家の場合は、消費者契約法、もしくは商法により、宅建業者は業法により、罰
せられるべきだと思います。
何も宅建業法や借地借家法が全てでは無いと思います。
大家(賃貸人)さんは立派な、不動産賃貸を業とする業者であり、商人であるは
ずです。
税務的にも立派に会社を設立したり、個人でも不動産賃貸用の決算を行っている
はずです。
つまり、賃貸人と賃借人には「商人と消費者」という図式も成り立つ可能性も否
定できないと思います。
消費者契約法は、今は売買がその対象となっていますが、その範囲が広がれば、
賃貸借契約も対象になる可能性はあるかもしれません。
問題は大家(賃貸人)に、その自覚が無いことでしょう。
もし、その様な大家(賃貸人)を相手にした場合は、宅建業者は厳しく接するべ
きだし、どんなに人気があっても取り扱わないようにすべきです。
単に儲けたいから扱うのであれば、無免許の違法ブローカーにでもなっていれば
良いと思います。
(つまり、紹介だけしてバックを貰って、重説や契約をやらない紹介屋です。で
も、東京の様子を伺うと言いすぎかもしれませんが、ほとんどこのブローカー
とやっていることは同じように感じてしまいます。まぁ、実際、ブローカーの
方が儲かっているなぁ…と感じることもあります)
賃貸人も「立派な商人である」という自覚を持って欲しいのと同時に、宅建業者
にもプライドと自覚を持って欲しいと切に願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/30(Tue) 13:44
タイトル:Re^10: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:前野
URL : http://1LDO.com/
⇒どうも有難うございます。
まさに、私も涌井様のおっしゃる通り、
「賃貸人も『立派な商人である』という自覚を持って欲しいのと同時に、宅建
業者にもプライドと自覚を持って欲しいと切に願います」
だと思いますし、同時に、
●良い大家さん(賃貸人)や良い不動産屋さん(宅建業者)が成功する世の中
になって欲しいと思っています。
そして、多くの皆様をサポートをさせていただく立場として、もう一つ加えさせ
ていただきたいのが、
●一般の皆さんも、良し悪しを判断する力を養って欲しい
と言うことでしょうか…。
涌井様の指摘された違法ブローカーが儲かってしまうのは、それを支えてしまっ
ている一般の人々がいるから…だと、厳しいかも知れませんが、思ったりもしま
す今日この頃です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿時間:05/08/30(Tue) 12:14
タイトル:Re^10: 新築賃貸マンションの作業の遅れについて
投稿者名:匿名
⇒涌井様、前野様、ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
やはり、回答にありましたように相談窓口に行って、相談をしてみることにしま
す。
今回の一件で引越しへの意欲もなくなってしまい、物件探しも諦めてしまってい
たのですが、はっきりとした結果をもらい、次のステップにしたいと思うことが
できました。
相談をして良かったです。どうもありがとうございました。
━ プレスリリース Pick Up ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★投稿は⇒ http://minicom.2525.net/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■「任意売却119番」、急増する住宅ローン相談の救済窓口を全国網で整備完了
http://minicom.2525.net/2009/08/119-05e3.html
━ お便り紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★声援は⇒ http://fudosan.emaui.info/2007/07/post_6c2a.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■借地権設定の土地の売却について相談されたK.K.さん
http://fs.emaui.info/2009/08/post-020d.html
早速のご回答ありがとうございました。関係当事者すべてが納得いくように、
ご回答を参考にがんばって参ります。皆が幸せになれるよう。。。お忙しいとこ
ろ、ありがとうございました。
Fromスタッフ:
まずは、購入希望の不動産業者から、きちんと希望条件や、現在貸している方
のことなど、具体的に伺うようになさるべきかと思います。その上で、あいて任
せでは無く、あなたの希望条件との交渉になります。
★その他方々へ今週のご返信は
⇒ http://fudosan.emaui.info/2009/08/817831-a862.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Fudosan.JP】住まいの何でも相談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Fudosan.JPは、「不動産関係者と一般の方々との橋渡しサイト」として、
以下のようなコンテンツを無料でご用意しております。
■不動産ホットライン ⊂ http://fudosan.jp/ ⊃
┣ 掲載する ⊂ http://fudosan.jp/regist/regist.html ⊃
┣ 相談する ⊂ http://fudosan.jp/agent/agent.html ⊃
┣ 登録する ⊂ http://fudosan.jp/community/com.html ⊃
┣ 運営案内 ⊂ http://fudosan.jp/info/info.html ⊃
┗ 物件情報 ⊂ http://fudosan.jp/partner/partner.html ⊃
────────────────────────────────
このメールマガジンは「まぐまぐ」さんを利用しています。
その仕様上、私たちはどのアドレスに送られているのかわかりません。
配信停止は、以下の指示に従ってください。
・解除用サイト http://www.kaijo.com/
・マガジンID 「0000080868」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:Fudosan.JP 編集:Fudosan.JPサポート(By 1LDO)